先日の記事でManifest V3の対応に時間がかかるのでWeb Storeの公開は先になりそうですと書いたのですが、多少進展があってギリギリ使い物になるかなくらいになったので公開しました。
続きを読むChromeOS用SKKを公開しました
chrome-skk v0.1.10を公開しました。インストール方法などはREADMEを参照ください。
続きを読む浮動小数点数のパーサを書いてみた
先日、こういうツイートを見かけた。で、さいきん浮動小数点数づいているのもあって自分も浮動小数点数の文字列表記をパースして単精度および倍精度浮動小数点数に変換するパーサを書いてみた。
非常に苦労したので書いた
— Sukesan1984 (@sukesan1984) October 22, 2020
もっといいやり方がありそうだし、もっとうまい説明ができるかもしれないけどこれが限界でした・・・
文字列少数点数表記を IEEE754 倍精度浮動小数点数にエンコードする方法|Sukesan1984 #note https://t.co/2v5f1eMzea
この記事では、自分が実装したパーサを説明する。説明はいいからコードを見せろ、という人はこちらをどうぞ。 https://github.com/hkurokawa/FloatingPointNumberParser
続きを読む浮動小数点数の二段階丸め誤差
さいきん『浮動小数点数小話』という同人誌を読んでFMA (Fused Multiply-Add)の二段階丸め誤差(double rounding error)について色々と知る機会があったのでまとめておく。ついでにFMAに関するOpenJDKのバグっぽい挙動を見つけたのでそれも併せて記しておく。
続きを読む